杓子で腹を切るとは
杓子で腹を切る
しゃくしではらをきる
言葉 | 杓子で腹を切る |
---|---|
読み方 | しゃくしではらをきる |
意味 | 不可能なことのたとえ。
杓子を刀のかわりにしても、腹を切ることはできないことから。 |
類句 | 擂り粉木で芋を盛る(すりこぎでいもをもる) |
擂り粉木で腹を切る(すりこぎではらをきる) | |
連木で腹を切る(れんぎではらをきる) | |
使用語彙 | 杓子 |
使用漢字 | 杓 / 子 / 腹 / 切 |
「杓」を含むことわざ
- 杓子で腹を切る(しゃくしではらをきる)
- 杓子は耳搔きにならず(しゃくしはみみかきにならず)
- 重箱の隅は杓子で払え(じゅうばこのすみはしゃくしではらえ)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
「子」を含むことわざ
- 赤子のうちは七国七里の者に似る(あかごのうちはななくにななさとのものににる)
- 赤子の腕を捩じる(あかごのうでをねじる)
- 赤子の手をねじる(あかごのてをねじる)
- 赤子の手を捩じるよう(あかごのてをねじるよう)
- 赤子の手を捻る(あかごのてをひねる)
- 赤子の手を捻るよう(あかごのてをひねるよう)
- 赤子は泣き泣き育つ(あかごはなきなきそだつ)
- 赤子を裸にしたよう(あかごをはだかにしたよう)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすはよめにくわすな)
- 秋の日と娘の子はくれぬようでくれる(あきのひとむすめのこはくれぬようでくれる)
「腹」を含むことわざ
- 後腹が病める(あとばらがやめる)
- 諍いをしいしい腹を大きくし(いさかいをしいしいはらをおおきくし)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 言わねば腹ふくる(いわねばはらふくる)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 思うこと言わねば腹ふくる(おもうこといわねばはらふくる)
- 恩の腹は切らねど情けの腹は切る(おんのはらはきらねどなさけのはらはきる)
- 片腹痛い(かたはらいたい)
- 聞けば聞き腹(きけばききばら)
- 魚腹に葬らる(ぎょふくにほうむらる)