舅の物で相婿もてなすとは
舅の物で相婿もてなす
しゅうとのものであいむこもてなす
言葉 | 舅の物で相婿もてなす |
---|---|
読み方 | しゅうとのものであいむこもてなす |
意味 | 自分のふところは痛めずに、人の物を相手にふるまう、ちゃっかりとした行いのたとえ。「相婿」は姉妹の夫どうしのこと。舅のふるまいで出された料理や酒を、相婿が勧め合う意から。「舅の酒で相婿もてなす」 |
類句 | 他人の念仏で極楽参り(たにんのねんぶつでごくらくまいり) |
人の牛蒡で法事する(ひとのごぼうでほうじする) | |
人の褌で相撲を取る(ひとのふんどしですもうをとる) | |
使用語彙 | 婿 |
使用漢字 | 舅 / 物 / 相 / 婿 |
「舅」を含むことわざ
- 舅の物で相婿もてなす(しゅうとのものであいむこもてなす)
「物」を含むことわざ
- 呆れて物が言えない(あきれてものがいえない)
- 朝の果物は金(あさのくだものはきん)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 預かる物は半分の主(あずかるものははんぶんのぬし)
- 阿堵物(あとぶつ)
- 甘い物に蟻がつく(あまいものにありがつく)
- 余り物には福がある(あまりものにはふくがある)
- 合わせ物は離れ物(あわせものははなれもの)
- 如何物食い(いかものぐい)
- 石の物言う世の中(いしのものいうよのなか)
「相」を含むことわざ
- 相性が悪い(あいしょうがわるい)
- 相対のことはこちゃ知らぬ(あいたいのことはこちゃしらぬ)
- 相槌を打つ(あいづちをうつ)
- 相手変われど手前変わらず(あいてかわれどてまえかわらず)
- 相手変われど主変わらず(あいてかわれどぬしかわらず)
- 相手にとって不足はない(あいてにとってふそくはない)
- 相手のさする功名(あいてのさするこうみょう)
- 相手のない喧嘩はできぬ(あいてのないけんかはできぬ)
- 相手見てからの喧嘩声(あいてみてからのけんかごえ)
- 相惚れ自惚れ片惚れ岡惚れ(あいぼれうぬぼれかたぼれおかぼれ)