女は三界に家なしとは
女は三界に家なし
おんなはさんがいにいえなし
言葉 | 女は三界に家なし |
---|---|
読み方 | おんなはさんがいにいえなし |
意味 | 女はこの広い世界のどこにも安住できる所がないということ。
「三界」は仏教語で欲界・色界・無色界のことから全世界の意味。 女は子どものころは父に従い、結婚してからは夫に従い、老いてからは子に従うのもので、世界のどこにも安住できる所がないとの意から。 「三界に家なし」ともいう。 |
異形 | 三界に家なし(さんがいにいえなし) |
使用語彙 | 三界 |
使用漢字 | 女 / 三 / 界 / 家 |
「女」を含むことわざ
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 悪女は鏡を疎む(あくじょはかがみをうとむ)
- 朝雨と女の腕捲り(あさあめとおんなのうでまくり)
- 東男に京女(あずまおとこにきょうおんな)
- 姉女房は身代の薬(あねにょうぼうはしんだいのくすり)
- 家に女房なきは火のない炉のごとし(いえににょうぼうなきはひのないろのごとし)
- 厭じゃ厭じゃは女の癖(いやじゃいやじゃはおんなのくせ)
- 入り鉄砲に出女(いりでっぽうにでおんな)
- 男の目には糸を引け、女の目には鈴を張れ(おとこのめにはいとをひけ、おんなのめにはすずをはれ)
- 男は度胸、女は愛嬌(おとこはどきょう、おんなはあいきょう)
「三」を含むことわざ
- 商い三年(あきないさんねん)
- 秋の雨が降れば猫の顔が三尺になる(あきのあめがふればねこのかおがさんじゃくになる)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 朝起き三両始末五両(あさおきさんりょうしまつごりょう)
- 朝起きは三文の徳(あさおきはさんもんのとく)
- 阿呆の三杯汁(あほうのさんばいじる)
- 雨垂れは三途の川(あまだれはさんずのかわ)
- 家を道端に作れば三年成らず(いえをみちばたにつくればさんねんならず)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 伊勢へ七度、熊野へ三度(いせへななたび、くまのへみたび)
「界」を含むことわざ
- 金は世界の回り物(かねはせかいのまわりもの)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 三界の火宅(さんがいのかたく)
- 三人知れば世界中(さんにんしればせかいじゅう)
- 三人寄れば公界(さんにんよればくがい)
- 世界は張り物(せかいははりもの)
- 世界半分自惚れしっかり(せかいはんぶんうぬぼれしっかり)