炬燵で河豚汁とは
炬燵で河豚汁
こたつでふぐじる
| 言葉 | 炬燵で河豚汁 | 
|---|---|
| 読み方 | こたつでふぐじる | 
| 意味 | 大事をとりながら危険なことをするという矛盾した行為のたとえ。炬燵でゆっくり休養しながら、危険な河豚汁を食べることから。 | 
| 場面用途 | 危険 | 
| 使用語彙 | 炬燵 | 
| 使用漢字 | 炬 / 燵 / 河 / 豚 / 汁 | 
「炬」を含むことわざ
- 炬燵で河豚汁(こたつでふぐじる)
 
「燵」を含むことわざ
- 炬燵で河豚汁(こたつでふぐじる)
 
「河」を含むことわざ
- 一樹の陰一河の流れも他生の縁(いちじゅのかげいちがのながれもたしょうのえん)
 - 一河の流れを汲むも他生の縁(いっかのながれをくむもたしょうのえん)
 - 大河を手で堰く(おおかわをてでせく)
 - 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
 - 陸へあがった河童(おかへあがったかっぱ)
 - 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
 - 河岸を変える(かしをかえる)
 - 河清を俟つ(かせいをまつ)
 - 河童に水練(かっぱにすいれん)
 - 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
 
「豚」を含むことわざ
- 豚児(とんじ)
 - 河豚食う馬鹿、食わぬ馬鹿(ふぐくうばか、くわぬばか)
 - 河豚食う無分別、河豚食わぬ無分別(ふぐくうむふんべつ、ふぐくわぬむふんべつ)
 - 河豚にも中れば鯛にも中る(ふぐにもあたればたいにもあたる)
 - 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
 - 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
 - 豚に念仏、猫に経(ぶたにねんぶつ、ねこにきょう)
 - 豚もおだてりゃ木に登る(ぶたもおだてりゃきにのぼる)
 - 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
 
        
    