縁の下の舞とは

言葉縁の下の舞
読み方えんのしたのまい
意味人目につかないところで、苦労や努力を重ねること。また、表に出ずに物事を支える陰の働きのたとえ。
大阪・四天王寺で行わる「経供養」が、かつては非公開で、衆人の目に触れない場所で舞楽が奉納されたことに由来する。
類句 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
縁の下の掃除番
使用漢字 / /

評価をお聞かせください

ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。

「縁」を含むことわざ

「下」を含むことわざ

「舞」を含むことわざ

ページ先頭に戻る