旅の恥は搔き捨てとは
旅の恥は搔き捨て
たびのはじはかきすて

言葉 | 旅の恥は搔き捨て |
---|---|
読み方 | たびのはじはかきすて |
意味 | 旅先では知人もいないので、いつもなら恥ずかしいと思うようなことをしても平気だということ。 |
使用語彙 | 恥 |
使用漢字 | 旅 / 恥 / 搔 / 捨 |
「旅」を含むことわざ
- いとしい子には旅をさせよ(いとしいこにはたびをさせよ)
- 門松は冥土の旅の一里塚(かどまつはめいどのたびのいちりづか)
- 門松は冥途の旅の一里塚(かどまつはめいどのたびのいちりづか)
- かわいい子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 三人旅の一人乞食(さんにんたびのひとりこじき)
- 旅路の命は路用の金(たびじのいのちはろようのかね)
- 旅の犬が尾をすぼめる(たびのいぬがおをすぼめる)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 旅は道連れ、世は情け(たびはみちづれ、よはなさけ)
「恥」を含むことわざ
- 赤恥をかく(あかっぱじをかく)
- 赤恥をかく(あかはじをかく)
- 赤恥を搔く(あかはじをかく)
- 生き恥を晒す(いきはじをさらす)
- 生き恥を曝す(いきはじをさらす)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 会稽の恥を雪ぐ(かいけいのはじをすすぐ)
- 下問を恥じず(かもんをはじず)
- 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじ、きかぬはいっしょうのはじ)
「搔」を含むことわざ
- 赤恥を搔く(あかはじをかく)
- 頭搔くか字を書くか(あたまかくかじをかくか)
- 頭を搔く(あたまをかく)
- 鴨の水搔き(かものみずかき)
- 芥子は気短に搔かせろ(からしはきみじかにかかせろ)
- 靴を隔てて痒きを搔く(くつをへだててかゆきをかく)
- 知ったか振りの恥搔き(しったかぶりのはじかき)
- 杓子は耳搔きにならず(しゃくしはみみかきにならず)
- 損して恥搔く(そんしてはじかく)
- 大海を耳搔きで測る(たいかいをみみかきではかる)