怒りは敵と思えとは
怒りは敵と思え
いかりはてきとおもえ
言葉 | 怒りは敵と思え |
---|---|
読み方 | いかりはてきとおもえ |
意味 | 怒りは慎むべきであるという戒めの言葉。
怒りの感情を持てば、相手からの怒りや憎しみを招くことになり、結局自分の身を滅ぼすことになるということ。 徳川家康の遺訓のひとつ。 |
使用語彙 | 怒り |
使用漢字 | 怒 / 敵 / 思 |
「怒」を含むことわざ
- 怒り心頭に発する(いかりしんとうにはっする)
- 怒りを遷さず(いかりをうつさず)
- 怒りを買う(いかりをかう)
- 怒りを招く(いかりをまねく)
- 怒れる拳、笑顔に当たらず(いかれるこぶし、えがおにあたらず)
- 一朝の怒りに一生を過つ(いっちょうのいかりにいっしょうをあやまつ)
- 一朝の怒りにその身を忘る(いっちょうのいかりにそのみをわする)
- 肩を怒らす(かたをいからす)
- 肩を怒らせる(かたをいからせる)
「敵」を含むことわざ
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 男は敷居を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 敵の家でも口を濡らせ(かたきのいえでもくちをぬらせ)
- 敵の前より借金の前(かたきのまえよりしゃっきんのまえ)
- 金が敵(かねがかたき)
- 金は命の親、命の敵(かねはいのちのおや、いのちのかたき)
- 寡は衆に敵せず(かはしゅうにてきせず)
- 昨日の友は今日の敵(きのうのともはきょうのてき)
- 財宝は身の敵(ざいほうはみのかたき)