火傷、火に怖じるとは
火傷、火に怖じる
やけど、ひにおじる
言葉 | 火傷、火に怖じる |
---|---|
読み方 | やけど、ひにおじる |
意味 | 一度失敗したために、必要以上に用心深くなることのたとえ。一度やけどをした者は、火を見ただけで怖がるようになることから。 |
場面用途 | 怯える |
類句 | 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく) |
蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてくちなわにおじる) | |
使用語彙 | 怖じる |
使用漢字 | 火 / 傷 / 怖 |
「火」を含むことわざ
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 足下に火が付く(あしもとにひがつく)
- 足元に火が付く(あしもとにひがつく)
- 熱火子にかく(あつびこにかく)
- 熱火子に払う(あつびこにはらう)
- 油紙に火が付いたよう(あぶらがみにひがついたよう)
- 油紙に火の付いたよう(あぶらがみにひのついたよう)
- 油紙へ火の付いたよう(あぶらがみへひのついたよう)
- 暗夜に灯火を失う(あんやにともしびをうしなう)
- 家に女房なきは火のない炉のごとし(いえににょうぼうなきはひのないろのごとし)
「傷」を含むことわざ
- 看板に傷が付く(かんばんにきずがつく)
- 傷口に塩(きずぐちにしお)
- 手を出して火傷する(てをだしてやけどする)
- 根浅ければ則ち末短く、本傷るれば則ち枝枯る(ねあさければすなわちすえみじかく、もとやぶるればすなわちえだかる)
- 暖簾に傷がつく(のれんにきずがつく)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)