金槌の川流れとは
金槌の川流れ
かなづちのかわながれ
言葉 | 金槌の川流れ |
---|---|
読み方 | かなづちのかわながれ |
意味 | 人に頭が上がらないことのたとえ。また、出世する見込みがないことのたとえ。水に入れた金槌は、柄は浮くが頭の部分は沈むことから。 |
使用語彙 | 金槌 / 川 / 流れ |
使用漢字 | 金 / 槌 / 川 / 流 |
「金」を含むことわざ
- 愛想づかしも金から起きる(あいそづかしもかねからおきる)
- 朝の果物は金(あさのくだものはきん)
- 価千金(あたいせんきん)
- 値千金(あたいせんきん)
- 阿弥陀の光も金次第(あみだのひかりもかねしだい)
- 有り金をはたく(ありがねをはたく)
- ありそうでないのが金(ありそうでないのがかね)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 一押し、二金、三男(いちおし、にかね、さんおとこ)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
「槌」を含むことわざ
- 相槌を打つ(あいづちをうつ)
- 下種は槌で使え(げすはつちでつかえ)
- 才槌で庭掃く(さいづちでにわはく)
- 大地に槌(だいちにつち)
- 地を打つ槌(ちをうつつち)
- 槌で大地を叩く(つちでだいちをたたく)
- 槌で庭掃く(つちでにわはく)
- 鉄槌を下す(てっついをくだす)
- 鑿と言えば槌(のみといえばつち)
「川」を含むことわざ
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 雨垂れは三途の川(あまだれはさんずのかわ)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 落ちれば同じ谷川の水(おちればおなじたにがわのみず)
- 落つれば同じ谷川の水(おつればおなじたにがわのみず)
- 泳ぎ上手は川で死ぬ(およぎじょうずはかわでしぬ)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 紙子着て川へ入る(かみこきてかわへはいる)