東西南北の人とは
東西南北の人
とうざいなんぼくのひと

言葉 | 東西南北の人 |
---|---|
読み方 | とうざいなんぼくのひと |
意味 | あちらこちらをさまよい歩き、住所が定まらないひと。 |
使用語彙 | 人 |
使用漢字 | 東 / 西 / 南 / 北 / 人 |
「東」を含むことわざ
- 東男に京女(あずまおとこにきょうおんな)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 京へ筑紫に坂東さ(きょうへつくしにばんどうさ)
- 東家に食して西家に眠らん(とうかにしょくしてせいかにねむらん)
- 東西を失う(とうざいをうしなう)
- 東西を弁ぜず(とうざいをべんぜず)
- 東西を弁えず(とうざいをわきまえず)
- 東道(とうどう)
- 東道の主(とうどうのしゅ)
「西」を含むことわざ
- 朝日が西から出る(あさひがにしからでる)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 西瓜は土で作れ南瓜は手で作れ(すいかはつちでつくれかぼちゃはてでつくれ)
- 西施の顰みに倣う(せいしのひそみにならう)
- 東家に食して西家に眠らん(とうかにしょくしてせいかにねむらん)
- 東西を失う(とうざいをうしなう)
- 東西を弁ぜず(とうざいをべんぜず)
- 東西を弁えず(とうざいをわきまえず)
- 西風と夫婦喧嘩は夕限り(にしかぜとふうふげんかはゆうかぎり)
「南」を含むことわざ
- 越鳥南枝に巣くい、胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくい、こばほくふうにいななく)
- 越鳥南枝に巣くう(えっちょうなんしにすくう)
- 南瓜に目鼻(かぼちゃにめはな)
- 北に近ければ南に遠い(きたにちかければみなみにとおい)
- 西瓜は土で作れ南瓜は手で作れ(すいかはつちでつくれかぼちゃはてでつくれ)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 図南の鵬翼(となんのほうよく)
- 南柯の夢(なんかのゆめ)
- 南山の寿(なんざんのじゅ)
「北」を含むことわざ
- 越鳥南枝に巣くい、胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくい、こばほくふうにいななく)
- 北に近ければ南に遠い(きたにちかければみなみにとおい)
- 胡馬、北風に嘶く(こば、ほくふうにいななく)
- 泰山北斗のごとし(たいざんほくとのごとし)
- 太山を挟みて北海を超ゆ(たいざんをわきばさみてほっかいをこゆ)
- 太山を挟んで北海を超ゆ(たいざんをわきばさんでほっかいをこゆ)
- 北国の雷(ほっこくのかみなり)