月間検索ランキング
- 1位箱根からこっちに野暮と化け物はなし
- 2位口も八丁、手も八丁
- 3位乗りかかった船
- 4位案ずるより産むが易し
- 5棚から牡丹餅
- 6冬来りなば春遠からじ
- 7桜は花に顕われる
- 8楽あれば苦あり、苦あれば楽あり
- 9実の生る木は花から知れる
- 10石の上にも三年
- 11立つ鳥、跡を濁さず
- 12花より団子
- 13神は正直の頭に宿る
- 14羊を以て牛に易う
- 15氷炭相容れず
- 16皿嘗めた猫が科を負う
- 17秋の雨が降れば猫の顔が三尺になる
- 18桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿
- 19琴線に触れる
- 20同じ穴の貉
- 21優曇華の花
- 22犬は人につき猫は家につく
- 23膝を進める
- 24太鼓判を押す
- 25世の中は三日見ぬ間の桜かな
- 26明日ありと思う心の仇桜
- 27狂瀾を既倒に廻らす
- 28寸暇を惜しむ
- 29手を打つ
- 30犬も歩けば棒に当たる
- 31年寄りの言うことと牛の鞦は外れない
- 32瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず
- 33飢えたる犬は棒を恐れず
- 34栴檀は双葉より芳し
- 35待てば海路の日和あり
- 36君子に三楽あり
- 37医者の不養生
- 38花は桜木、人は武士
- 39鮑の片思い
- 40結構毛だらけ
- 41魚心あれば水心
- 42沈丁花は枯れても香し
- 43蓼食う虫も好き好き
- 44青は藍より出でて藍より青し
- 45牛に引かれて善光寺参り
- 46腰を据える
- 47身体髪膚、これを父母に受く
- 48知らぬが仏
- 49大山鳴動して鼠一匹
- 50鼻が曲がる