叶わぬ時の神頼みとは
叶わぬ時の神頼み
かなわぬときのかみだのみ
言葉 | 叶わぬ時の神頼み |
---|---|
読み方 | かなわぬときのかみだのみ |
意味 | 普段は信仰心を持たない者が、事が叶わない時だけ、神様に祈って助けてもらおうとすること。 |
類句 | 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ) |
術なき時の神頼み | |
今際の念仏誰も唱える(いまわのねんぶつだれもとなえる) | |
人窮すれば天を呼ぶ | |
使用語彙 | 神 |
使用漢字 | 叶 / 時 / 神 / 頼 |
「叶」を含むことわざ
- 思う事一つ叶えばまた一つ(おもうことひとつかなえばまたひとつ)
- 叶わぬ時には親を出せ(かなわぬときにはおやをだせ)
- 粗相が御意に叶う(そそうがぎょいにかなう)
- 願ったり叶ったり(ねがったりかなったり)
- 朋友は六親に叶う(ほうゆうはりくしんにかなう)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
「時」を含むことわざ
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 朝顔の花一時(あさがおのはないっとき)
- 朝の一時は晩の二時に当たる(あさのひとときはばんのふたときにあたる)
- 会った時は笠を脱げ(あったときはかさをぬげ)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- ある時は米の飯(あるときはこめのめし)
- ある時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- いざという時(いざというとき)
- 一時違えば三里の遅れ(いっときちがえばさんりのおくれ)
- 何時にない(いつにない)
「神」を含むことわざ
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 商人の嘘は神もお許し(あきんどのうそはかみもおゆるし)
- 過ちは人の常、許すは神の業(あやまちはひとのつね、ゆるすはかみのわざ)
- 過つは人の性、許すは神の心(あやまつはひとのさが、ゆるすはかみのこころ)
- 祈らずとても神や守らん(いのらずとてもかみやまもらん)
- 臆病の神降ろし(おくびょうのかみおろし)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 御神酒上がらぬ神はない(おみきあがらぬかみはない)
- 怪力乱神を語らず(かいりょくらんしんをかたらず)
- 稼ぐに追い抜く貧乏神(かせぐにおいぬくびんぼうがみ)