光陰に関守なしとは
光陰に関守なし
こういんにせきもりなし
言葉 | 光陰に関守なし |
---|---|
読み方 | こういんにせきもりなし |
意味 | 月日がとどまることなく、過ぎていくことのたとえ。
「光」は日、「陰」は月、「関守」は関所の番人。 月日の流れをとめる番人などいないということ。 |
類句 | 月日に関守なし(つきひにせきもりなし) |
歳月、人を待たず(さいげつ、ひとをまたず) | |
光陰は人を待たず | |
光陰流水の如し | |
白駒の隙を過ぐるが如し(はっくのげきをすぐるがごとし) | |
駟の隙を過ぐるが若し(しのげきをすぐるがごとし) | |
使用語彙 | 光陰 |
使用漢字 | 光 / 陰 / 関 / 守 |
「光」を含むことわざ
- 阿弥陀の光も金次第(あみだのひかりもかねしだい)
- 阿弥陀の光も銭次第(あみだのひかりもぜにしだい)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 金の光は七光(かねのひかりはななひかり)
- 眼光、紙背に徹す(がんこう、しはいにてっす)
- 眼光紙背に徹る(がんこうしはいにとおる)
「陰」を含むことわざ
- 暑さ忘れて陰忘る(あつさわすれてかげわする)
- 暑さ忘れれば陰忘れる(あつさわすれればかげわすれる)
- 一樹の陰一河の流れも他生の縁(いちじゅのかげいちがのながれもたしょうのえん)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 陰影に富む(いんえいにとむ)
- 陰徳あれば必ず陽報あり(いんとくあればかならずようほうあり)
- 陰に籠もる(いんにこもる)
- 陰に陽に(いんにように)
- 豌豆は日陰でもはじける(えんどうはひかげでもはじける)
- 陰陽師、身の上知らず(おんようじ、みのうえしらず)
「関」を含むことわざ
- 一夫関に当たれば万夫も開くなし(いっぷかんにあたればばんぷもひらくなし)
- 口には関所がない(くちにはせきしょがない)
- 沽券に関わる(こけんにかかわる)
- 死活に関わる(しかつにかかわる)
- 関ヶ原(せきがはら)
- 関の山(せきのやま)
- 大軍に関所なし(たいぐんにせきしょなし)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 亭主関白の位(ていしゅかんぱくのくらい)