「付」を含む故事・ことわざ
スポンサードリンク
五十音順に並んでいます。
故事・ことわざ | 読み方 |
---|---|
悪銭身に付かず | あくせんみにつかず |
足が地に付かない | あしがちにつかない |
油紙に火の付いたよう | あぶらがみにひのついたよう |
歩く足には塵が付く | あるくあしにはちりがつく |
板に付く | いたにつく |
色を付ける | いろをつける |
尾に鰭付ける | おにひれつける |
尾鰭が付く | おひれがつく |
折り紙付き | おりがみつき |
金に糸目を付けぬ | かねにいとめをつけぬ |
皮引けば身が付く | かわひけばみがつく |
驥尾に付す | きびにふす |
食い付き馬に乗ったよう | くいつきうまにのったよう |
食わぬ飯が髭に付く | くわぬめしがひげにつく |
事が延びれば尾鰭が付く | ことがのびればおひれがつく |
米の飯と天道様はどこへ行っても付いて回る | こめのめしとてんとうさまはどこへいってもついてまわる |
知恵ない神に知恵付ける | ちえないかみにちえつける |
付き合いなら家でも焼く | つきあいならいえでもやく |
付け焼き刃 | つけやきば |
付け焼き刃はなまり易い | つけやきばはなまりやすい |
天道様と米の飯はどこへも付いて回る | てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる |
等閑に付す | とうかんにふす |
抜き足すれば道付く | ぬきあしすればみちつく |
熨斗を付ける | のしをつける |
箔が付く | はくがつく |
馬鹿に付ける薬はない | ばかにつけるくすりはない |
丙丁に付す | へいていにふす |
眉毛に火が付く | まゆげにひがつく |
眉に唾を付ける | まゆにつばをつける |
眉に火が付く | まゆにひがつく |
味噌を付ける | みそをつける |
虫が付く | むしがつく |
娘でも嫁と名が付きゃ憎うなる | むすめでもよめとながつきゃにくうなる |
目処が付く | めどがつく |
弱みに付け込む風邪の神 | よわみにつけこむかぜのかみ |
理屈と膏薬はどこへでも付く | りくつとこうやくはどこへでもつく |
キーワードから検索Keyword Search
スポンサーリンク